漕ぐ力

自転車を漕ぐ力とは? 弱体化する肉体とともにそんなことを考えつつサドルに跨る日々を綴っていきたいと思います。

オフシーズン気分で。

本日は大山ヒルクライム
今年はエントリーせず。新コースだし、まぁいいかと。

で、勝山市のワークショップイベントにかみさんと行く予定だったけど、かみさんのテンションが下がったようで行くのは中止に。
はり灸のワークショップで、坐骨神経痛に効きそうな療法がないかと思ってたので少し残念。

坐骨神経痛
もう5年くらい前になるか、自転車だと左足に力が入らなくなったり、ランだと大腿筋が痛くなってびっこをひこずるようになってしまったりと、兎に角左足がどうも不調を感じ始めた時があって、
いろいろ検査をした結果、梨状筋症候群だろうということで、その結果、左足の神経が圧迫されて不調になってるということになってます。
なんとかうまいことごまかせないかと、ストレッチ的なことをしてみたりいろいろしてますけど、なかなかよくなりませんな。

ダルガも終わって一段落、筋肉をほぐそうと、今日は朝からゆるーくジョギング。キロ7分前後で、1時間弱。
これくらいでも右足のじん帯は微妙に痛くなりそうな感が・・・。左足を庇って右足に負担がかかってるということでしょうが、何をしても痛みそうなのが悲しいとこ。
その後は、久々布勢に筋トレへ。2時間ほど。お盆休み以来。
いろいろとしますけど、レッグカールとか、背筋の台とか、カーフレイズのマシンとか、裏側の筋肉を刺激すると少しほぐれるというか、動かしやすくなるような感じがして気持ちいい。
本当は週一位で来たいけど、なかなか続かない。すれば何か違うかも知れんけどとは思うけど、平日夜のマッチョな人たちが多い時は、なんだか行きづらくって。


さて、9月までの走行距離は、
1月から、400キロ200キロ400キロ600キロ
5月から増えて、800キロ800キロ700キロ600キロ。で9月が750キロ
1000キロオーバー走る人も少なくないですけど、自分的には少し走り過ぎな感じも否めません。
おそらく走行距離の8割は往復30〜50キロの通勤によるもので、トレーニングの質が低いのに走って疲労だけ溜めてるという事もあるかも。
ということで、しばらくジテツーを半分くらいにしてみよう。
オフシーズン気分で気楽に走りますよ。